歴史を感じさせるもの
(05_07_16)

歴史を感じさせるもの

 佃を歩いてみると、そこかしこに、佃の歴史を感じさせるものがあることに気がつきます。

 住吉神社建物、住吉神社の倉庫?、住吉神社境内の灯篭、写楽終焉の地の碑、歴史を感じさせる建物などです。狭い地域の中に歴史が凝縮されている---という印象があります。

 佃という土地が、江戸時代に重要な位置にあり、そういう場所であるから、江戸幕府が信頼する人々に管理を委ねたということなのだと思います。