月島の町御輿1(09_09_13)

月島の町御輿1

 ご覧頂く画像は、月島の町御輿です。

 佃島が埋め立てられてから、月島、豊海、晴海と埋め立てられていきます。そして、住吉神社の氏子にという流れになったようです。

 月島の町御輿を担いでおられる皆さんも個性的です。比較的年配の方が多いかと思ったらそうではありません。女性が元気で多い地域のようです。

 月島も独特の雰囲気がある街です。もんじゃ焼きで有名です。狭い地域に何百軒ものもんじゃ焼き屋さんがあり、多くの方が訪れてきます。地域内の銭湯に行くと、ものすごく繁盛している銭湯であることが分かります。もしかすると、東京で、もっとも繁盛している銭湯かもしれません。月島は、老舗の町というよりは、下町の雰囲気が強い街のように思います。肩が凝らない、だから、気楽に尋ねる気持ちになる。そんな街と思います。

月島の町御輿2に続く