秋葉原、またもや銭湯
(06_03_12)

秋葉原、またもや銭湯

 USBメモリーを買いに秋葉原に行きました。今日は、天気が良いせいかもしれませんが、ものすごい人出でした。秋葉原は多くの人で賑わいますが、こんなに多くの人が出ているのは見たことがありません。秋葉原というと電気街、パソコン街です。どちらかというと男性がほとんどだったのですが、今日は、女性や家族連れが多いのが目につきました。交通渋滞も、これまでとは違う場所で起きています。ヨドバシカメラ駐車場に入ろうとする車の列で交通渋滞が起きているのです。

 秋葉原は、ものすごく変わってきています。原宿にいたような若者も集まってきています。浅草と上野と原宿がごちゃまぜになったような街になってきました。結構、面白いですね。

 神楽坂の話が、なかなか出来ませんが、継続するつもりです。しばらく、お待ち頂きたいと思います。

 秋葉原から浅草にかけては、様々な名物銭湯があります。燕湯、六龍泉、寿湯、蛇骨湯、浅草観音温泉、光月湯、鶴の湯などです。今日は、お気に入り銭湯のひとつの寿湯に行きました。寿湯で好きなのは露天風呂です。上野駅から徒歩5分程度の場所なのに、夜空が見える露天風呂です。

 最近の銭湯は、本当に健康ランドとしての機能を備えるようになってきました。サウナ、露天風呂、薬湯、ジェットバスは、多くの銭湯で作られています。場所によっては、マッサージが受けられたり、浴後の冷たいビールが飲めたり、食事が出来るところもあります。皆さんも、ぜひともお出かけ下さい。