東京湾の潮干狩り
子供の頃、東京湾は、まだ、それほど埋め立てられていなくて、三番瀬はもちろんのこと、多くの浅瀬が残っていました。多分、柳橋のあたりからだと思いますが、船に乗って、隅田川を下り、干潮の時間を見計らって浅瀬に着くと、早速、潮干狩りの開始です。当時は、貝も大きなものがあったような気がします。1時間も採ると、網が一杯になったのを覚えています。貝採りに飽きてくると、蟹と遊んだり、小魚を捕まえたりして遊びます。 今日、久し振りに潮干狩りに行きました。場所は、八景島です。海の公園海岸にアサリ等の貝が自然発生して、潮干狩りが出来るのです。1時間ほどで網一杯採れて、自然の恵みの有難さを感じました。埋め立てられた海岸も、公園として、少しずつ自然を復活させる試みが行われてきました。そういう流れの中での海の生き物達の復活です。何だか、とても豊かな気持ちになった一日でした。
・