下谷神社例大祭を見てきました。
下谷神社は、それほど知られていませんが、歴史のある神社です。江戸時代に徳川家との繋がりがでた神社は名前が知られるようになりましたが、江戸時代以前から地域に根ざした神社が、どこの地域にもあります。下谷神社は、そういう神社のひとつです。
下谷神社の御輿は、とても大きくて、千貫御輿と言われています。鳥越神社の御輿も千貫御輿といわれていますが、大きな御輿は、千貫御輿と言われるようになるのかもしれません。お祭りで盛り上がるのは、宮出しと宮入です。そして、下谷神社の場合は、夜間に行われる各町内御輿の連合になるのでしょうか?
下谷神社前での練り歩きです。 |