1.最初の計画そのものが悪かった。極めて断定的ですが、出来ているものをみれば、良い計画でないのは一目瞭然です。そして、現在、建っている状況は、最初の計画そのままです。 今でこそ、地域内に住民運動のプロが入り込んでくると、住民が拒絶するようになっていますが、神楽坂で高層ビルが建てられた頃は、住民運動プロがあちこちに出没していました。某地域で、マンション建設に反対するプロ達があまりにも勝手なことを行い、ディペロッパーさんを犯罪者扱いし、反対運動に疑問を持つ意見を言う住民に対する様々な嫌がらせをしたことで、住民自身が、住民運動のプロを追放するようになりました。その結果として、住民運動のプロが地域への口出しができないようになっていったのです。 神楽坂高層ビルの問題では、様々なグループが活動していました。某大学の研究室による、対案の提案なども行われていました。しかし、その対案も、全体が全く見えていない---なんとも情けない対案だったのです。日本を代表する大学ならば、もう少しまともな対案を出せと思ったのを覚えています。この某大学の対案が、その頃の住民運動プロ達の考え方そのものだったのです。どういう計画だったかというと、敷地目一杯に建物を20階程度に建てる考え方です。当然、周囲の空地はないに等しいのです。そして、事務所、店舗、住宅が混在する、所謂、下駄履き住宅です。将来のスラム化が見えるような計画です。 | |
![]() |
![]() |
![]() | |
・ |