玉菊湯(06_07_15_2)

玉菊湯

 3連休ですが、梅雨が明けていないので、旅行とするのも無理がありそうです。そこで考えたのが、近場でのイベントと銭湯めぐりです。

 今日、7月15日は、何故か? イベントらしきものが見つからなかったので、秋葉原に行って、DVDメディアと外付けHDDを購入して、一旦、家に戻って、荷物を置いてから、玉菊湯に行きました。

 玉菊湯は白金にあります。白金の銭湯も三越湯と玉菊湯だけになってしまったみたいです。白金のように土地価格が高い地域で銭湯を続けることは大変です。収益が見込めない状態で銭湯経営をされていることと思います。ほとんど、慈善事業でしょう。三越湯も玉菊湯も共同住宅を併設しているようです。そうでないと、成り立たないだろうと思います。ともかく、銭湯を続けて下さっていることに感謝です。

 三越湯は、以前に、2〜3度行っていますが、玉菊湯へは初めて行きました。小さな銭湯ですが、特徴があります。玉菊湯さんは薬局も経営されています。そのノウハウを活かして薬湯にして下さっています。しかも、黒湯が薬湯になっているのです。おそらく、黒湯を薬湯としているのは、ここだけと思います。薬湯の肌ざわりに特徴があります。とてもすべすべとしています。軟水のような肌ざわりです。サイト管理者は、軟水は好きではないのですが、女性にとっては、肌に良さそうかも---と思いました。皆さんも、白金に行かれたら、玉菊湯に立ち寄ることをお勧めします。