熊野前(06_08_01_1)

熊野前

 熊野前でサンバカーニバルがあるので訪ねてみました。熊野前のサンバカーニバルを見るのは2度目です。前回、行った時は、熊野前という地域の独特な雰囲気に驚きました。それほど知られていない商店街ですが、かなり大きな商店街なのです。そして、最寄駅が都電の駅であるという特徴は、30年前の様子が色濃く残っている部分があるということなのです。

 熊野前に着いて、バイクを置く場所を探していたら、なんと氷屋さんをみつけました。サイト管理者が子供の頃は、サイト管理者が住んでいる街にもありました。多くは、炭屋さんの兼業で、夏は氷を売り、冬は炭を売っていたのです。氷屋さん、米屋さん、タバコ屋さん、酒屋さんは、どこの町にもあったお店です。最近は、これらのお店で売っていたものが、どこのスーパーでも売られるようになったため、商売として成り立たなくなっています。ところが、氷を売ることで商売をしているお店を見つけて、ある意味で、目が点になってしまいました。店先で氷を切っている様子を見たのは、ウン十年ぶりかもしれません。

 熊野前には、地下鉄等の大量輸送が可能な駅はありません。しかし、都電の駅があることで、30年前の賑わいが、そのままの形で残っているような気がします。そして、街を活性化しようとする人々がいることで、サンバカーニバルのようなイベントも行われるのだと思います。ここにも、街に愛着を持つ人たちがいる---と思ったのでした。