不忍池水上音楽堂太鼓人まつり2
(05_08_06)

不忍池水上音楽堂太鼓人まつり2

 ゲストも来ていました。高円寺阿波踊り忍連や沖縄エイサーなどです。サイト管理者が、こういうイベントを見るきっかけになったのが、10数年前に高円寺阿波踊りを見た事です。当時は、東京で阿波踊りなんて---などと思っていたのですが、見てびっくり、その楽しさに飲み込まれてしまいました。それ以来、様々なイベントを見に行くようになりました。高円寺には、素晴らしい連がたくさんあります。高円寺阿波踊りの素晴らしいところは、様々な地域の街おこしに協力していることです。いろんなところのイベントに、高円寺の各連が協力しています。両国では、葵新連、江戸っ子連、飛鳥連。初台では天水連。ウォーターフロント祭では、天狗連、天水連が協力していました。高円寺阿波踊り各連の活躍は素晴らしいものがあります。

 11時半から5時過ぎまで太鼓演奏は行われたようですが(サイト管理者が見たのは、午後1時頃から)、これだけの長い時間にも関わらず、少しも飽きる事なく楽しめたことは素晴らしいことです。演奏が終わると、演奏を見聞きしていた人々の前に演奏者が並んで観客を送ることをしていました。こういう姿勢も、このイベントに関わられた方々の姿勢が見えて、素晴らしい人々だという印象になりました。添付した画像は、こういうイベントを支えた方々を撮影したものです。