根津・千駄木まつり
10月21日、22日と根津・千駄木まつりが開かれました。特徴は、地域に密着した人々による様々な催しです。そして、下町らしく、ガマの油売りや太鼓演奏などが演じられました。
意外なくらいと言ったら失礼かもしれませんが、小学生と中学生による楽器演奏がえらく盛り上がりました。小学生による演奏は、60人から70人くらいの児童が演奏し、それを応援する家族が大勢駆けつけていました。演奏が終わると、アンコールの掛け声が飛び交い、本当にアンコール演奏が行われるほどでした。これほど盛り上がったのも、多くの児童がいたからに違いありません。最近、不忍通に面する地域にはマンションがたくさん出来て、児童が大勢住むようになりました。ひと昔前のように、元気の良い子供達の声が聞こえるようになって、町が元気を取り戻してきています。素晴らしいことです。小学校に上がる前の児童もたくさんいて、演奏する子供達を応援していました。応援する児童の顔も、ものすごく表情豊かな児童が多くて、演奏を聞いている側も嬉しくなってしまいました。
根津権現太鼓は毎年演奏を見せてくれています。とてもいなせな下町らしい小気味の良い演奏です。最近は、根津・千駄木まつりにくると、最初に根津権現太鼓の演奏時間を確認して、一番前で演奏を聞くようになりました。そうです。根津権現太鼓ファンなのです。
2週間ほど前に、不忍池音楽堂で太鼓人まつりで見た太鼓演奏の方々も演奏してくれました。この方々は、不忍通ふれあい館で太鼓の練習をしていて、その繋がりから、根津・千駄木まつりで演奏を披露して下さったようです。ビデオにも撮りましたので、皆さんにも、ビデオを見て頂きたくなるくらい素晴らしい演奏をしてくれました。
http://www.tawoo.tv/ |