不忍池の柳の葉が芽吹きはじめました。
今日の夜、不忍池畔を歩いていたら、柳の葉が芽吹き始めているのに気づきました。いつもより2週間くらい早い感じです。とうとう、冬らしい寒さもなく、今年の冬は終わりなのかもしれません。---春を感じるのは、桜ではなくて、柳の葉が芽吹くことなのです。柳が芽吹いて、""ああ、春だなあ""と思うのです。そして、1週間から10日すると桜が咲き始めます。ただ、上野公園入り口付近にある桜は早咲きで、他の桜に先駆けて咲きます。今日、その様子も見てきました。満開かと思うくらい咲いていました。 東京の柳は、銀座の柳を始めとして、他の樹種に植え替えられてしまう傾向にあります。そんな中で、不忍池の柳は、比較的、元気な様子をみせてくれています。ただ、不忍池の柳も、枝が伸びすぎて、虎刈りのように刈り上げられてしまった時がありました。現在は、多少、回復していますが、以前のような元気さはありません。今日は、柳がもっとも威勢の良い状態だった時の写真を掲載しておきます。
・