桜満開(07_04_02)

桜満開

 随分と待ちかねた桜が満開となりました。

 最近、新しいカメラを買ったので、試し撮りも兼ねての撮影です。これまでは、一眼レフがメインでしたが、今回は、手軽に撮れるカメラという考え方で購入しました。ところが、性能はかなり良くて、1,000万画素です。一眼レフよりも画素数だけならば上回っているのです。今回は、一眼レフを全く使わない撮影になりました。望遠も4倍まで備わっているので、ある程度のアップも可能です。本当に手軽という点で、購入して正解でした。

 清水堂のところで、太鼓演奏と獅子舞をしていました。いかにも春らしくて、大いに楽しめました。上野公園を歩いていて気がついたのですが、国立博物館表慶館の屋根が塗り替えられてしまいました。(銅板を張り替えたので、この色になってしまったのだとは思うけれど---。)子供の頃から見慣れていた色彩が、とんでもない色に変わってしまって、がっかりです。(緑錆が出るまでは仕方ないけど---。)せっかくですので、緑錆が出たときの、本当の屋根の色を写真でお見せすることとします。表慶館の屋根の色で気づいたのですが、弁天堂の屋根の色も同じ色に変わっています。

 右側の写真が、本来の緑錆が出た時の様子です。一番下と弁天堂の屋根は、へんな緑色になっています。