上野公園桜風景
(07_04_08)

上野公園桜風景

 桜の季節は、自然と上野公園散策をしてしまいます。案外と知られていないのですが、上野公園内に両大師というところがあります。いつ行っても、いろんな花が咲いている大師さんです。輪王殿というところと隣りあわせで、どういう関係かは分からないのですが、一体化されています。輪王殿は、10年くらい前でしょうか? 火災に合い消失してしまいました。現在の建物は再建されたものです。両大師のしだれ桜は、なかなか見事です。境内の様子も風情があり、こうして写真に撮ってみると味わいのある風景になります。境内の池には、大賀ハスがあるはずですが、まだ、芽が出ていないのかもしれません。その代わりと言ってはなんですが、たくさんのおたまじゃくしがいました。都内では、このようなおたまじゃくしさえみられなくなってしまいました。両大師は、花を植えることで、こうした生き物も集まってくるのかもしれません。

 ひとつ意外なことに気づきました。上野動物園前で豚まんを売っているのですが、初めて食べてみたところ、ものすごく美味しいのです。横浜中華街で食べる豚まんとは、まったく異なる味です。甘味で、濃厚な味なのです。それでいて、皮も肉もフワッとした感じで、これまでに食べたことがない食感です。お勧めです。