神楽坂について
昨日、少し、お話した神楽坂の様子を見てきました。被災された場所を確認してきたのです。サイト管理者が心配していたことが現実になったということもあり、ある程度、問題点を明確にした言い方になっていくことは止むをえません。ただ、問題点を指摘するだけでなく、解決方法についても、明確に述べて行こうと思います。ただ、被災された方々や神楽坂の皆さんに失礼にならないようにしなければいけないと思っています。
焼失面積は、かなりあるようです。被災家屋の解体が行われているようでした。建物は焼け落ちてしまっており、かなりの家屋が被災しています。周囲は、典型的な神楽坂の横丁にあります。周辺の様子を撮影したものも掲載しておこうと思います。その写真にあるように、神楽坂一帯は、本当に素晴らしい佇まいになっています。こういう雰囲気を残しつつ、火災に強い街にしていくことが、何よりも望まれることなのです。このことは、サイト管理者が、随分前から指摘してきたことです。神楽坂だけではありません。谷中なども同じような問題を抱ええているのです。
神楽坂を訪れる方々の多くは、そこに住んでいる訳ではありません。非日常で、雰囲気を楽しみに訪れているのです。そういう人々を受け入れる側の生活の安全や諸々のことまでは、非日常で訪れる方々は考慮しないのです。神楽坂を末永く残したいと思うのであれば、神楽坂で住む人々の安全や財産の受け継ぎ問題等に十分に配慮する必要があるのです。
|