鳥越夜祭
6月9日、10日に鳥越夜祭りが行われました。何度か見に行っているのですが、梅雨時であることもあり、雨に降られることが多くて、宮入までは見れることが少なかったのです。
9日は、町神輿の連合です。3基くらいずつ、神社に奉納します。これまでは、内臓フラッシュだけで、写真撮影していましたが、写真の出来がいまいちなので、外付けフラッシュを購入して撮ることにしました。鳥越夜祭りが初めての外付けフラッシュ使用です。まだ、使い方が分かっていませんので、手探りでの撮影となりましたが、ある程度の写真は撮れたようです。
10日は、千貫神輿宮入です。随分と、長い間待って、見れたのは5分から10分程度です。写真もビデオもいまいちで、何だか疲れてしまいました。労多くして結果が良くない時は、疲れてしまうのは仕方ないことかもしれません。2年くらい前にも、一度、宮入を見ていますが、その時は、神社の前を行ったり来たりしてくれて、随分と楽しみました。三社まつりで、宮神輿に乗ったことによる影響があったのかもしれません。警備の問題もあり、神輿が練り歩く時間を短縮したのかもしれません。結局、一部の不心得者がいる為に、お祭りが楽しめなくなってしまうということが起きているように思います。とても、残念です。
10日は、宮神輿を見る前に、神社の周りで、祭りの雰囲気を楽しみました。鳥越夜祭りでは、小さな子供がたくさんいます。祭り衣装を着ている子供たちが、とても可愛いのです。3人兄弟の写真を撮らせてもらったのですが、本当に可愛くて、子供らしさ一杯です。同行していた保護者の方が、ホームページ等に掲載しても構わないと言っておられたので、アップしておきます。 |