ここまで、いろんなことを書いてきて、江戸の歴史というか変遷について調べてみたくなりました。歴史的事実を忠実に網羅するのがひとつの歴史ならば、実際に生活をして、その中で知りえていることから、江戸の形成などについて考察するのも面白そうです。江戸以前でも、築城というような視点から都市計画は行われたと思います。しかし、江戸期になってからの都市計画は大規模で世界的にも評価されて不思議でない要素があります。正直、徳川家康タイプの人物は好きではありません。しかし、自分が住んでいる地域(江戸・東京)に大きな影響を与え、地域の枠組みを作ったのは事実です。そして、江戸期に形成されたことが、サイト管理者が住む地域での歴史であり文化であり伝統として残っています。街づくりについて考えるとしたら、自分が住んでいる地域の都市計画の変遷を認識しておくのは大切なことだろうと思います。 | |
・ |