日本橋・京橋まつり、仙臺雀おどり(08_11_03)

日本橋・京橋まつり、仙臺雀おどり

 以下のページに09年度ビデオデーターが掲載してあります。合わせて、お楽しみ下さい。---サイト移転に伴い、ビデオ参照が出来なくなっています。現在、対応策を検討中です。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、しばらく、お待ち下さるようにお願い致します。

 仙臺雀おどりを初めて見ました。言葉にならないほど好きな踊りです。テンポの良さ、笛の音、明るさ、軽快なリズム、どれを取っても素晴らしいです。扇子を巧みに使って、雀のいろんな動作を表現しているように見えます。扇子が色鮮やかで、扇子ひとつで、こんなにも艶やかにもなり、煌びやかになるとは、思ってもいませんでした。扇子は表と裏で色違いになっていて、文字が書かれている扇子もあったりして、いろんな表現が出来ます。

 扇子で、雀が飛ぶ様子、チュンチュンと鳴く仕草、雀が集団で舞い踊る姿などが表現されています。雀の尻尾までが扇子で表現されていて、見ていて、これほど楽しくなる踊りはないかもしれません。阿波踊りも楽しいですが、阿波踊りとも、全く異なる楽しさです。笛の音に特徴があります。多分、阿波踊りでも使われている音色なのだと思いますが、その一方で、銚子はね太鼓で使われている笛の音に似ているとも思います。私が好きな笛の音色なのです。ビデオ映像からも画像を切り出してみました。

 踊りの様子をビデオで見て頂けたら、皆さんもいっぺんにファンになってしまうこと間違いなしです。
---サイト移転に伴い、ビデオ参照が出来なくなっています。現在、対応策を検討中です。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、しばらく、お待ち下さるようにお願い致します。