日本橋・京橋まつり(08_11_03_0)

日本橋・京橋まつり

 先週日曜日に、日本橋・京橋まつりがありました。一週間遅れの書き込みです。日本橋は、橋の上に通っている高速道路を取り除く取り組みを始めています。というよりは、具体化の方向に向かっているようです。それとともに、日本橋の往時の姿を復活させ、未来に繋げていく試みをするようになっています。

 日本橋・京橋まつりのメインイベントは、""大江戸 活粋パレード""です。広い中央通りを交通止めにして行われますので、大パレードという雰囲気になります。総勢3,000人によるパレードだそうです。

ブラスバンドパレード

 これだけ多くのバラエティー豊かなブラスバンドチームが集まると見ごたえがあります。広い通りを目一杯使って、大人数で行進しますので、かなりの迫力です。いろんなユニホームがあり、ユニホームを見るだけでも楽しいです。それと、大勢で行進すると、音楽だけでなく、様々な構成をしているのが分かります。一糸乱れぬ行進は、ブラスバンド行進の良さなのかもしれません。

前橋だんべい踊り・おはら踊り・かっぽれ・中央区民謡連盟・よさこい・朝鮮通信使行列

 前橋だんべい踊りは、とにかく多くの方が参加しています。とにかく、途切れることなく踊りの列が延々と続きます。500人くらいいたかもしれません。手に鳴子のようなものを持って踊っているので、見た目には、よさこいと似た踊りです。

 まだまだ続きます。全部の方を載せたいのですが、実は、全体の1/5くらいしか写っていません。どれほど多くの方が参加されているか、お分かり頂けると思います。

 ようやく、最後尾です。すごい。

 おはら踊りも、かなりの人数です。衣装の襟の部分に、所属しているチームの名前が書かれてあり、いろんな方々が、いろんなところから来ているのがわかります。もちろん、鹿児島からも来ています。毎年5月に渋谷でおはら祭りが行われることもあり、その時に参加される方が大勢踊っておられるようです。踊りは軽快なテンポであるのに、ゆったりとした部分も感じられて、ものすごく心地良さのある踊りです。いつまで見ていても飽きなくて、なんとも言えない快適感があります。好きな踊りです。

 かっぽれについては、3週連続で見てしまいました。飽きたかというと、そうではなくて、見直している部分があります。多くの方が精力的にイベントに参加するというのは、やはり、どこかで受け入れられる要素があるのだろうと思います。踊っておられる方々にとっては、踊るのも、パレードをするのも健康体操みたいな感覚があるのかもしれません。何よりも、ひとりひとりが、本当に楽しそうに踊っているのがいいですね。

 民謡とよさこい、朝鮮通信使行列は、仙臺雀おどりに夢中になって、見そびれてしまいました。来年は、ちゃんと見ようと思います。