(08_11_05) |
土曜日と日曜日にお台場に行きました。よさこいを見てきたのです。子供の頃、お台場は、まだ海の底で、今のような場所になるとは夢にも思いませんでした。それが、このような場所になるとは驚きです。良かったのか?
悪かったのか? いろんな受け止め方があると思いますが、現実に、このような場所に変わったという事実はあります。 | |
![]() |
|
お台場へはよさこいを見に行きました。単に、海に親しむというだけでなく、いろんなイベントが行われていて、そういうイベントを楽しみに、お台場に行くことが増えました。お台場の海岸に面する公園を散歩したり、花火を見に行ったりします。とても好きな場所になっています。 お台場も、季節によって楽しみ方が異なります。遊泳は出来ないみたいですので、水辺で水に戯れる程度の楽しみですが、それでも、結構、楽しいのです。裸足になって、海岸線を歩くと、爽快な気持ちになります。 お台場には、様々な施設があります。高層住宅、公園、ショッピングセンター、テレビ局、レストラン、結婚式場などです。少し、範囲を広げれば、事務所ビルや展示場など、本当に様々な施設が出来ました。そして、昼と夜とで、まったく違う雰囲気になります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よさこいを見に行ったのですから、よさこいの話をしないといけません。よさこいは、理屈抜きで楽しいです。写真とビデオを撮っていると時間を忘れます。いろんな人々が工夫を凝らして、様々な踊りを披露してくれます。出来れば、ビデオを掲載したいところですが、いまだに、ビデオアップの方法を理解していないので、写真だけでも見て下さい。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
土曜日に、よさこいを見て、家路についたのですが、途中で、道を間違えてしまいました。気がつくと、勝鬨橋のところに出ていました。なんとなく、佃に寄り道をしたくなりました。お腹が空いてきたこともあり、コンビニでパンを買ってきて、佃の橋と高層ビルが望める公園で一休みしながら食べたのです。この場所は、サイト管理者がお気に入りの場所で、ここに来ると、何故か、ホッとします。 | |
![]() |
|
・ |