昨日、赤羽に用事があり、赤羽周辺を40分ほど散歩しました。バイクで出かけたのは別に用事があったのと、自転車で行くのは距離的にしんどかったからです。20インチのチャリンコだと、スピードが出ませんので、行ける範囲は限られています。自転車での行動範囲は、隅田川沿いの地域と山手線の内側くらいです。それに対して、荒川、江戸川、多摩川沿いに行く場合はバイクでの散歩になります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
赤羽には、30年くらい前と18年位前に、集中的に訪れていたことがあります。どちらの時期も道路整備や駅前整備をしていた時期です。 30年前くらいの時期は、確か、北本通沿いの整備をしていたような記憶があります。道路沿いには、古くて趣のある木造家屋が建ち並んでいました。それらのほとんどは道路整備とともに建て替えられました。道路整備の多くは、道路拡幅が目的ですが、その時期を境にして建物不燃化が進められます。 18年前くらいは東北新幹線が開通して、駅前整備が行われていた時期です。特に、駅の西側地域の変貌はすさまじくて、道路のほとんどが整備され、多分、土地区画整理事業が行われたのだと思いますが、ほとんど全ての建物が建て替えられました。 久しぶりに訪れた赤羽は、本当に、大きく変わりました。その中に、変わらない地域もあって、タイムスリップしたような場所もありました。ところが、そういう場所の店舗はシャッターが下りているところが多くて問題を抱えていることを実感させられました。アーケードは集客に欠かせないのですが、アーケードによっては古い時代のものだと新しい時代への対応が出来なくなるのだとわかりました。 | |
![]() |
|
バイクで出かける地域へは、ちょっとサンダルで---というような感じでは行けません。それでも、都内23区内であれば、バイクで30分から40分くらいで行けますので、出来る限り多く行きたいと思っています。 サイト管理者は、お祭りや様々なイベントに行くのを楽しみにしています。自転車で行くこともあれば、バイクで行くこともあります。東京以外の場所でのイベント等は電車です。1月から3月まではオフシーズンでしたが、4月になると、様々なイベントやお祭りが行われます。そういうお祭りなどが行われる地域の様子を伝えたいと思っています。 4月は、千葉方面でのイベントが多くて、成田太鼓祭り、成田市制55周年事業(山車祭り)、佐倉時代祭りなどが行われます。5月の連休には熱海で阿波踊りがあります。どれも楽しみにしているイベントです。この時期は、一年のうちでもっとも多く都内を離れる時期なのかもしれません。そして、5月の連休が終わると、下町のお祭りの時期なのです。神田明神、湯島天神、三社祭、品川神社、鳥越神社、下谷神社など、様々なお祭りがあります。これらのお祭りは、品川方面以外は自転車で出かけます。 | |
・ |