都内自転車散歩(桜満開)・隅田川両岸(09_04_06_2)

都内自転車散歩(桜満開)・隅田川両岸

 日曜日は隅田川の桜を見に行きました。朝10時半から阿波踊りが始まるそうですので、朝9時40分頃には家を出ましたが、休日に、この時間帯に出かけるのは、ちょっと、しんどいかなぁ。でも、踊りを踊って下さる皆様は、朝早くから準備して踊りに備えて下さっているのですから、見物するだけの人間が、しんどいなどと言っては駄目ですよね。

 二天門前に着いた時には、すでに太鼓の音が鳴り響いていて、今にも踊りが始まってしまうような賑やかさです。尚、阿波踊りの写真は撮っていなくて、ビデオのみですので、夜にでも、ビデオから画像を切り出して、追加掲載するようにします。

 ビデオデーターから画像切り出しをしましたのでアップします。データーを見てみると、えらく盛り上がっていたんだなぁ---と思わず言ってしまうほどです。画像を選ぼうとしましたが、どれも良い雰囲気なので、一挙に25枚程度アップしてしまいます。踊っておられる方々、神輿をかついておられる方々、どの方も気持ち良さそうに過ごしています。桜満開の中での阿波踊りを心行くまで楽しむことができました。(ビデオカメラのフィルターにゴミがついているのに気付かずに撮影してしまったので見苦しい画像があります。ご容赦下さい。)

 隅田川両岸の様子は言葉で表しても意味がありません。写真だけで十分、様子が伝わると思います。

 向島側の隅田公園内には牛嶋神社があります。とても雰囲気のある神社です。確か、5年に一度、大祭があって、その時には牛が御車のようなものを引いて歩くというユニークなお祭りがあります。

牛嶋神社(下記サイト内の墨田区で検索して下さい。)
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/