(09_05_08) |
連休は一日しか遊ばずに、連休後の下町のお祭りにエルネギーを残しておいた---と言うと、ちょっと違うかもしれませんが、楽しみにしていた下町お祭りシーズンの開幕です。最初は、神田祭り・下谷神社大祭・浅草橋マロニエまつりです。 | |
![]() |
|
今日は、写真のみ掲載してみます。後日、ビデオから切り出した映像を掲載するようにします。最近は、写真を撮る枚数が少なくなっていて、多くは、ビデオから映像を切り出しています。 最初は、午前中半ドンしてから出掛けようと思っていましたが、我慢できなくて、神田明神に行きました。神田祭太鼓フェスティバルがあるのです。10チームほどが参加します。今日、演奏を聞けたのは、6チームです。残りのチームも、出来れば、明日、聞きたいと思います。写真は2枚程度ですが、ビデオ撮影してありますので、後日、改めて書くようにします。 | |
![]() |
![]() |
太鼓を見た後、一旦、家に戻って、お昼ご飯を食べてから、浅草橋紅白マロニエまつりに行きました。ここでも、いろいろなビデオを撮っていますので、とりあえずは、阿波踊りの写真一枚の掲載です。最初は、マロニエまつりは4時頃には切り上げるつもりでいました。ところが、阿波踊りのデモンストレーションが、各連、別々の場所で行われていて、各連を探しても、どこで踊っているのかが分かりません。結局、踊りが見れたのはわずかでした。 これでは来た意味がありませんので、パレードそのものも見ることにしました。そんな訳で、パレードを最後まで見ることになってしまいました。
その結果として、神田祭り神幸祭巡行の様子が見れませんでした。神田祭りは、明日、たっぷりと見物しようと思います。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰り道、ふっと、空を見上げたら満月でした。一日中、自転車で駆け回って、様々な場面を見てきて、最後に満月とは、なかなかの演出になっていました。 狭い範囲を自転車で駆け回りましたので、移動途中でお神輿に出会いました。出会ったのは、神田明神の町神輿です。山車が面白くて、獅子が載っています。 | |
![]() |
![]() |
・ |