神田祭太鼓フェスティバル・浅草橋紅白マロニエまつり・下谷神社大祭
(09_05_12)

神田祭太鼓フェスティバル・浅草橋紅白マロニエまつり・下谷神社大祭

 土曜日に見た様々な場面からお話してみます。

 最初は神田祭り太鼓フェスティバルです。様々なチームが参加して下さっていて、神田明神将門太鼓と保谷太鼓以外は遠方より来て演奏してくれています。多くは、太鼓チームが活動する地域の物産展とのジョイントという形になっているようです。遠くは秋田県や長野県、神津島、栃木県、千葉県、茨城県などです。普段、東京では聞けない太鼓が聞けるので、楽しみも倍増するのです。一年に一度だけ聞けるのを楽しみにして、太鼓フェスティバルを訪れる方も多いと思います。

 今年は土曜日に聞いて、日曜日も聞きたかったのですが、神田明神の町神輿を見に行っていて、様々なお神輿や山車などに夢中になっているうちに、太鼓の演奏時間が終わっていました。お祭りでは、目の前にあるものを見ていると、あっという間に時間が過ぎて行きます。見たかった太鼓チームの演奏を見逃したことは残念ですが、来年の楽しみとして残しておこうと思います。

 次に行ったのが、浅草橋マロニエまつりです。考えていたよりもバラエティー豊かなお祭りでした。そして、地域上げての取り組みであること、地域の人々の気持ちがこもったイベントであることが感じられまた。これから、浅草橋は元気になるなぁ---と感じさせられるイベントでした。

 普段、あまり見れない""ねぶた囃子""のビデオをアップしておきます。

 ビデオは以下のサイトに収納してあります。
---サイト移転に伴い、ビデオデーターへのアクセスが出来ない状態になっています。対応策を検討中ですので、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、しばらく、お待ち下さるように、お願い致します。

 そして、下谷神社の町神輿が宮入する様子のビデオもアップしてみます。それと同時にビデオから切り出した下谷神社大祭の様子映像もアップしてみます。

 ビデオは以下のサイトに収納してあります。
---サイト移転に伴い、ビデオデーターへのアクセスが出来ない状態になっています。対応策を検討中ですので、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、しばらく、お待ち下さるように、お願い致します。