(09_05_25) |
週末は湯島天神例大祭に行きました。3週連続でのお祭り見物ですので、少々疲れ気味です。2日目は雨だったこともあり、夕方には止んだものの、夕方の神輿宮入を見ることなく引き上げました。疲れたのは、お祭りの予定が分からなくて、待ちくたびれ----なのです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
子供連合神輿の某町会で、提灯を持った子供達が先導していました。神田祭でも見かけました。何という名前なのかを聞いてみたところ、弓張提灯隊というのだそうです。単純明快な名称です。 子供神輿を見てから、夕方の神輿宮入時間まで間があくので、いつもの銭湯に行きました。以前は、毎週入っていましたが、このところご無沙汰していました。ところが、びっくりしたことに改装されていました。大きな露天風呂が出来ていたのです。この銭湯は改装前でも露天風呂があり、しかも夜空が見える本格的露天風呂だったのです。都心のJR駅から5分という立地で夜空が見れる銭湯というのはほとんどありません。その露天風呂をサウナ用の水風呂にした上で、新たな大きな露天風呂を作ったのです。(男性用のみ)とにかく、とても爽快な気分になりますので、ぜひとも入浴してみて下さい。(露天風呂の写真はお店に了解を得た上で撮影しています。) |
![]() |
銭湯に入っても時間が余るので、一度、家に戻って夕方にもう一度湯島天神に行きました。ところが、今度は、家でのんびりしすぎたみたいで、すでに宮入が始まっています。結局、半分しか見れませんでした。見れないと、疲れが倍加してしまいます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
翌日の模様は夜に書き加えます。また、ビデオもアップするつもりですが、神田祭と三社祭の様子も書きたいので、順番に書いたりビデオアップをすることになりそうです。 ---サイト移転に伴い、ビデオデーターへのアクセスが出来ない状態になっています。対応策を検討中ですので、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、しばらく、お待ち下さるように、お願い致します。 昨日の夜、神田祭のビデオデーター処理をしていたら、湯島天神の追加書き込みが出来なかったので、今日になっての追加書き込みです。書くのは、日曜日の分です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
残りの神輿をみようとして、再び待機ですが、どうも動いてくれません。後の半分は天神下のお神輿です。4時頃になって、ようやく、動き出してくれたのですが、ついて行く気力が出ません。かなり疲れてしまっていたのです。宮入は6時頃になるみたいです。とても、それまでは無理と思ったので、止むを得ず引き上げることにしました。昨年は、適当な時間帯に行ったら、すべてタイミング良く、様々な場面を見ることが出来たのですが、今年は、少し意気込み過ぎていて、からまわりしてしまったみたいです。雨が降っていたこともあり、家に戻るのもおっくうになったことが判断を誤らせてしまいました。スケジュールの調べ方が足りないと、このようになるという見本のような一日でした。 | |
・ |