神社氏子範囲
サイト管理者が見てきた、東京やそのほかの地域生活圏の範囲がどのようになっているかを調べてみようかと思っています。地域生活圏は神社氏子が住む範囲とほぼ一致していると考えるようになっています。そして、地名改正などが行われた結果として、生活圏も変化をとげている部分もあるようです。実際に、変化しているものなのか、あるいは変わっていないのかなど、調べて見れば面白い結果が出てくるような気がします。当サイトは東京に関する事を幅広く取り上げています。文字通り、よもやま話として話しています。ひとつの地域について詳細に述べることはしていませんが、地域と地域のつながりとか、全体的なことで、どのような傾向があるかなどは、しっかりと分析したいと考えています。---佃、神楽坂等については、ある程度のことは話していますが、ある程度、視点を遠くに置いた話し方になっています。知ったかぶりをするのではなくて、見たままそのままを書いているだけの伝え方です。この地域は、こういう街なんだよとか、どこに何があって、どこそこには誰が住んでいて---というような話し方はしていないのです。地元住民であるかのような話し方をすることは失礼なことだと思うのです。
----------------------------------------------------------------------------
地名改正の様々な弊害があることを認識する必要があると思います。地名改正は管理しやすくする為に行われたことです。行政が系統的に管理したがる理由は分からないでもありませんが、実際の状況を無視した管理を行えば様々なものが失われていくことを理解していく必要があります。地名改正と地域統廃合は平行して行われることが多いのです。安易な地域統廃合をするのではなくて、行政が工夫することで管理しやすいような仕組みを作り上げていくことが大事なのだと理解して頂きたいのです。
行政に関する批判とも受け取れることは言いたくありませんが、行政の方々が自分達の業績を作ろうとする姿勢が一部に見られることは残念なことです。法律改正の多くが悪い方向に変えられてしまっています。その一方でヒステリックに騒ぐ人々の要求やマスコミで取り上げられたことには弱腰で、そういう人々の言いなりになってしまう傾向があります。法律は、正しい法律が出来たら、そういう法律はしっかりと守る必要があります。正しい法律が間違った方向に変えられてしまった例として、消費税制度や住民参加の裁判制度などがあります。そして、マスコミの方々にお願いですが---マスコミで報道されることは正しいこととして受け止められてしまう傾向があります。その為、マスコミを利用して自分達が考える方向にしようとする人々があとを絶ちません。マスコミを利用しようとする人々に都合よい記事を書かないようにして頂きたいのです。マスコミは中立であること、この原則をいつまでも守って頂きたいのです。(09_06_01追記) |