都内自転車散歩・築地本願寺納涼盆おどり&大江戸助六太鼓
(09_08_05)

都内自転車散歩・築地本願寺納涼盆おどり&大江戸助六太鼓

 平日ですが、夜のイベントなので出掛けてみました。築地本願寺納涼盆おどりです。盆踊りは、最近、何度か出掛けています。その意外な楽しさに、これからも行くことになるような気がします。もうひとつの楽しみが大江戸助六太鼓です。築地本願寺納涼盆おどりで盆太鼓を叩いているのです。大江戸助六太鼓の演奏タイムもあり、大江戸助六太鼓の生演奏を初めて見ることが出来ました。太鼓の生演奏があることで、盆踊りが大きく盛り上がることも分かったのです。

 盆踊りというと、町会の小さな盆踊りが思い浮かびますが、築地本願寺盆踊りは大掛かりです。踊る人の輪も幾重にもなり、これほど大勢の踊り手が集まるとは思っていなかったのです。踊りは、普通、踊る人よりも見る人のほうが多いですが、ここの会場は、踊る人の数のほうが多いのです。仕事帰りのサラリーマンと思われる方も踊ってたり、外国の方が踊っていたり、小さなお子さんからお年寄りまで、バラエティーに富んだ方々が踊っています。

 盆おどりの様子のビデオを以下のサイトに収納しました。---サイト移転に伴い、ビデオデーターへのアクセスが出来ない状態になっています。対応策を検討中ですので、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、しばらく、お待ち下さるように、お願い致します。


 この日は、ちょうど満月で、櫓の上方に見える満月とで、なかなか良い雰囲気です。平日ですので、夜遅くまで楽しむことは無理がありますので、8時半頃には切り上げましたが、楽しいひと時でした。

 尚、大江戸助六太鼓が演奏している様子のビデオがありますので、画像を切り出して、追加掲載しようと思います。ビデオは、著作権や肖像権の問題などもあり、掲載はしません。