都内自転車散歩・根津神社例大祭・白山神社例大祭・100円ショップ・ホームセンター
(09_09_16)

都内自転車散歩・根津神社例大祭・白山神社例大祭・100円ショップ・ホームセンター

 なんだか訳が分からないタイトルですが、タイトルそのままんまの一日だったのです。今日も、秋祭りを見に行きました。自転車で適当に走って、秋祭りをしているところで立ち止まってはお祭りを楽しんでいくスタイルです。家を出たのは遅くて、3時を過ぎていました。

 実は、今の時期は、江戸というか江戸以前から、東京湾を望む高台に位置していた神社がお祭りの時期のようです。赤坂氷川神社、白山神社、根津神社、愛宕神社、芝大神宮などです。根津神社だけは現在は高台の下にありますが、江戸以前は、もう少し高い位置にあったと考えられます。

 最初に行ったのが根津神社です。今年は影祭りですので、連合御輿もなくて、ちょっと寂しい感じですが、いつものように華御輿も見て、次の白山神社に向かったのです。

 白山神社も影祭りですので、境内はお祭りとは思えないほど閑散としていて、ちょっと、拍子抜けしてしまいました。

 まぁ、今日は、適当に自転車散歩だから、構わないよ---という感じで、適当に走っていたら、提灯がたくさんある場所に出ました。そして、大勢の方が集まっているのです。子供も大勢います。なんだろうと思って、様子を見てみると、輪投げとか、いろんなゲームをしているのです。そして、いろんな出店があって、焼きそばとかイカ焼きなどを提供してくれてるのです。それが、ものすごく安いのです。ちょうど、お腹が空き始めていたので、サイト管理者も食べたのですが、イカ焼き+ホタテで200円です。お祭りですので、子供達の負担にならないようにという姿勢がはっきりしていて、こういう考え方というのは、とてもいいと思います。昨年、はらいっぱい祭りというのに行きましたが、同じような趣旨のイベントです。

 そして、200メートルくらい移動すると、お神酒所で同じようなイベントが行われています。どうも、このあたりのお祭りは、どの町会も、こうしてお祭りを楽しんでいるようなのです。

 そして、お神酒所から、それほど離れていない位置に100円ショップがあったので、何気なく入ってみたら、普通の100円ショップにはないような品物が豊富にあって、なんだか嬉しくなって、いろんなものを購入してしまいました。この付近に行く時は、立ち寄ってみようと思わせる品揃えなのです。

 実は、白山神社から白山通りを通って水道橋方面に走っていたのですが、その理由は、しばらく前に品揃え豊富なホームセンターをなんと講道館ビル1階にあるのを見つけていたのです。購入したいものがあり、白山神社から、このホームセンターというのが、今日考えていた自転車散歩想定ルートだったのです。

 白山通りを走っているときには、綺麗な夕焼けも見ることが出来ました。短時間のうちに、お祭りやお店やいろんなものを楽しむことが出来ました。自転車だからこそ出来た楽しみだと思います。