(09_10_25_0) |
最近は、地域活性化の為に、商店街などが中心となって地域イベントというかお祭りが行われることが多くなりました。とても素晴らしいことと思います。今日は、根津・千駄木まつりに行ってきました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
様々な太鼓チームが出演するらしいのですが、出演チームとかスケジュールの詳細が把握できなかったので、ともかく行ってみることにしました。根津権現太鼓が見たくて---お昼頃に演奏されることが多いので---ともかく、昼頃に、根津神社に行ってみましたが、本日の演奏はないみたいです。 ちょうど、この時に、小学生による楽器合奏が行われていました。毎年出演していて、人気のあるイベントなのです。演奏する生徒も多いし、周囲には大勢の聴衆がいて応援しています。演奏が終わると、毎年のようにアンコールの掛け声が飛び交います。出演しているお子さんのご家族が大勢応援していて、子供達も頑張っていますが、ご家族の応援が凄いのです。こういう雰囲気のイベントはとてもいいですね。 | |
![]() |
|
権現太鼓が見れなかったので、太鼓会場のひとつ藍染大通りに移動です。出演チームとスケジュールを確認してみると、英流の太鼓チームが大勢出演するようです。英流というのは耳にしたことはあるのですが、それほど知らなかったのです。インターネットで調べても検索にかかりません。 英流については、以下の写真をお読み頂ければと思います。 | |
![]() | |
![]() | |
根津・千駄木に隣接する本郷発祥の盆太鼓が様々な形で保存伝承されているようです。英流がそういう形で伝承されてきたものなのかは今の時点では把握できませんが、演奏内容をみてみると、共通するものがあります。演奏の内容は見事なものです。ひとりひとりのレベルが高くて、稽古というよりは修練を積んできたというような感じの演奏です。見栄えの良い演奏というよりは中身で勝負する姿勢なのかもしれません。 英流櫓太鼓 | |
![]() |
![]() |
英流櫓太鼓プロ集団 Tip Top | ![]() |
英流櫓太鼓一門 浅草雷門 皇乃会 | ![]() |
和太鼓破魔 | ![]() |
誠竜太鼓 | ![]() |
太鼓演奏は藍染大通りだけでなく、根津神社境内などでも行われています。休憩時間というか待ち時間になることがありましたので、見に行きました。全部は見れませんでしたが、根津権現太鼓、タヲ太鼓道場、壱岐坂太鼓、エイサーなど10チームくらいが参加されているようです。 | |
![]() |
![]() |
・ |