| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
イベント会場に着くと、後方から、お御輿がやってきます。これも、さくらまつりの楽しみです。やはり、お祭りにお御輿は欠かせません。そして、甚句を唄いながら、纏参上です。江戸情緒満点です。まもなくすると、今度は、梯子乗りが始まりました。梯子乗りは、川越まつりとかでも見ますが、この日の演技者は、かなりの上級者のようで、難しい技を次から次へと繰り出していきます。観客のオーーーーーという歓声がこだましたくらいです。ビデオは、上記サイトで同様にご覧頂けます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
この後、皇太鼓と英太鼓の演奏がありました。ビデオ撮影のみですので、写真は、ビデオデーターから切り出して掲載します。太鼓演奏の様子も、その時に書き加えます。データー処理中ですので、しばらくお待ち頂きたいと思います。 今年は、用事があったので、阿波踊りが終わるとすぐに家に戻ってしまいましたが、十分にさくらまつりを楽しむことが出来ました。 | |
・ |