最近はよさこいを見ることは少なくなりましたが、久しぶりによさこい見物です。よさこいには高知系と札幌系とがあって、サイト管理者は高知系のよさこいがあると行くことがあります。東京近辺で行われているイベントだと、原宿、お台場、深川などで行われているよさこいが高知系よさこいです。 踊りはビデオを見て頂くのが良いのですが、著作権の問題とか、いろいろとあって、サイト管理者はよさこいのビデオを公開することは避けるようにしています。また、阿波踊りとか太鼓なども著作権の問題があり、ビデオ公開することはほとんどありません。それだけでなく、肖像権の問題などもありますので、写真は、画像を小さくすることで、肖像権へのある程度の配慮はしているつもりです。特に、お子さんの場合は、なるべく、後姿の写真にするようにしています。 ともかく、出場されたチームの写真を掲載します。太鼓チームも応援のような感じで出場されています。 | |
よさこいの特徴のひとつに旗ふりがあります。元々、大漁旗だと思うのですが、大きな旗を旗師が様々なテクニックで振ります。時には、踊りよりも旗に眼が行ってしまうこともあります。 |
|
柏太鼓という太鼓チームが出場していましたが、かなり良いチームでした。どこかで、きちんとした形で見たいと思います。 |
|
下の写真が総踊りです。出場者全員で踊ります。その時は、各チームの旗も一斉に振られて、ものすごく盛り上がります。サイト管理者がよさこいの中で、もっとも好きな場面です。 | |
・ |