埼玉バイク散歩、春日部藤まつり

埼玉バイク散歩、春日部藤まつり

藤の季節なので、どこか良いところはないかなぁ---と、考えたら、やはり、春日部が頭に浮かびます。様々なイベントも開かれているようですので、出掛けることにしました。

 この日もバイクです。暖かくなってきたこともあり、バイクで、多少の遠出は、気にならなくなっていました。

 走っていると、信号の繋がりが良くて、考えていたよりも、はるかに早く着きました。書いているのが、10月なので、記憶が薄れていますが、1時間半程度で着いたような気がします。

 東京から春日部まで40km程度でしょうから、平均時速27kmくらいです。信号待ちも考えると、かなり早かったことになります。

 藤棚が道路の両側に並んでいる場所(イベント会場)に行くと、すでに、セレモニーが始まっています。時間的にも、グッドタイミングだったようです。

 ブラスバンドやボーイスカウトなどが次々とパレードしていきます。

 大凧までがパレードです。実は、春日部は、大凧を上げるので有名です。一度、見てみたいと思っていますが、なかなか、タイミングがあわないでいます。いつか見ようと思っているところです。

 当然、藤の花の写真を撮ります。白い藤の花があったのには驚きました。藤は藤色とばかり思っていたのです。

 ブラスバンドなどのパレードが終わると、会場のあちこちで、太鼓・阿波踊り・よさこいなどが始まります。一斉に始まる感じですので、どれを見たら良いかに悩むほどです。

 まあ、ご自分が好きなジャンルを見ればいいんだと---思った次第です。サイト管理者は、のんびり散歩しながら、様々な催し物を少しずつ見るような感じで楽しみました。