天気が良かったので、久しぶりに潮干狩りに行ってみようかと考えました。潮干狩りで思い浮かぶのが葛西臨海公園です。 葛西臨海公園は高速湾岸線沿いにあります。首都高速湾岸線下の道路を通れば良いのですが、この道路は、大型トラックなどが多くて、バイクでは、かなり危険なのです。それで、最近は、信号が多くても、別の通りを通るようにしています。 もっとも一般的なのが永代橋通りです。ただ、永代橋通りも、かなり車が多いので、途中から葛西橋通りに入ったような気がします。永代橋通りは広すぎて、バイクが通るには走りにくいのですが、葛西橋通りは、適当な広さで、バイクが走り易いのです。 |
|
公園内に入っていくと、鯉のぼりがありました。結構、目立つものですね。 対岸には、建設中のゲルバートラス橋が見えます。 この公園に来て、海岸を裸足で歩くだけでも、気分爽快になります。子供の頃、当たり前にあったはずの海岸が、工場に変わってしまって、都民は海岸を失いました。そういう海岸を取り戻す試みとして、葛西臨海公園・お台場・金沢八景島などが整備されたのです。 | |
旧江戸川の対岸には、ディズニーランドが見えています。ディズニーランドには行った事がありませんが、見えているだけでも、ちょっとだけ楽しいですね。 とにかく、潮干狩りを始めたのですが、貝が全く採れません。以前は、30分もすれば、網が一杯になりましたが、無料で潮干狩りが出来ることもあり、取り尽くされてしまった感じです。う----ん、今日のオカズが採れないじゃないか!! |
|
そんな訳で、海岸を裸足で散歩することにしました。散歩しながら、貝がある場所に移動する作戦です。実は、葛西臨海公園には、かなり前から来ていることもあり、貝が採れる場所を知っているのです。公園の端っこに行けば行くほど採れるようになるのです。それも、公園の左側は駄目で、右側の堰堤付近まで行くと採れるようになるのです。いつまでも、採れるかは保証しませんけど---。 | |
なんとか、オカズになるくらいの貝を採って、結構、満足気分で、葛西臨海公園を後にしました。ちょっとした、バイク散歩ですが、良い気晴らしになりました。 | |
・ |