これまで、城南島海浜公園には、行ったことがありませんでした。駅から遠くて、行く方法が分からなかったからです。こんな時は、やはり、バイクで行くに限ります。 第一京浜を左折して環七通りに入ります。首都高速湾岸線が見えてきたら、環七大井ふ頭交差点を右折です。運河の少し手前に左折する道がありますので、左折していきます。しばらく行くと、道は二手に分かれます。直進せずに、左斜め前方に進路をとります。300メートルほど進んで右折して、直進すると、城南島海浜公園に着きます。尚、駐車場が整備されていますので、車で行っても停める場所を探す心配がありません。 | |
城南島は羽田空港の対岸にあります。しかも、公園の上空は、飛行ルートになっており、しきりなしに、飛行機が発着します。飛行機ファンにお勧めのスポットです。実際に、望遠カメラで撮影している人も何人か見かけました。勿論、サイト管理者も、飛行機撮影に夢中になってしまいました。こういう撮影も楽しいものです。 | |
・ 公園内を歩いていたら、子供が昆虫採集をしています。大きな広場がありますので、様々な花が咲き、昆虫が飛んでいます。写真のように、子供が昆虫籠を持っているのを見たのは久しぶりです。本当に、可愛い子供です。写真を撮らせてもらったら、網越しにカメラにポーズをとってくれました。 | |
飛行機が滑走路に着陸する時の連続写真です。こんな写真も簡単に撮れます。 | |
磯の方に行くと、棒の先に、スルメをつけて、蟹採りをしています。見ているそばから採れますので、バケツの中には、蟹がどんどん増えていきます。 遠くに見えるゲルバートラス橋は、建設中です。東京湾反対側の葛西臨海公園などからも見えます。 そして、再び、飛行機撮影に夢中になってしまいました。今度は、千葉県方面から飛んでくる飛行機の撮影です。その内、鳥が多く飛んでいるのに気がつきました。バードストライクの問題があることが分かる光景です。 |
|
飛行機は、上空200メートルくらいしかないような低い高度で通過します。だから、こんな写真も簡単に撮れてしまいます。 |
|
そして、どこかの航路を進むと思われる客船もみることが出来ます。とても優雅です。 |
|
そして、都心方向に眼を向けると、東京タワー・レインボーブリッジ・お台場などが見えています。こういう光景は、なかなか見れるものではありません。お勧めのビューポイントです。 | |
堰堤になっているところの小さな湾みたいになっているところで貝が採れるようです。ただ、採っている人は、ウェットスーツを着て採っていますから、少し、深い場所に生息しているみたいです。波打ち際でも、多少は、取れるみたいですので、安全に注意して、採ってみるのもいいかもしれません。 また、公園の北側に面した場所では釣りをしている方が大勢いました。釣りが出来るスポットでもあるようです。そして、大きな野原が至る所にあって、寛ぐことが出来ます。 飛行機撮影・磯遊び・釣り・広場で寛ぐ等、様々な利用が可能ですので、家族連れで訪れるのに最適です。お勧めです。 |
|
・ |