先週、浅草さくらまつりに行きましたが、阿波踊りを見ることに夢中で、お花見をしていなのと同じになってしまいました。桜は、今週が見頃ですので、お花見に出かけました。場所は、上野公園と隅田川沿いです。 あれこれと説明するよりも、写真を見て頂ければ、一目瞭然です。 |
|
日本タンポポかな---と思って、写真を撮ったのですが、どうも、セイヨウタンポポのようです。最近は、なかなか、日本タンポポに出会うことが出来ないようになりました。 |
|
上野公園から、浅草寺に移動です。本殿付近の桜も見ごろになっています。 | |
そして、隅田川畔に出ました。 | |
桜橋から下流を見てみると、両岸の桜が見渡せます。しばらく、立ち止まって、のんびりしたい気分になります。 | |
遊覧船でお花見を楽しむ方も大勢おられます。隅田川お花見の定番ですね。隅田川の墨田区側に移動すると、様々な出店等があります。基本的に、町会等が出す出店に限られているようです。そのうちのひとに、ものすごく丁寧なお花見準備をしているところがありました。風情のあるお花見が楽しめそうな佇まいです。 | |
下の花の名前が思い出せないのですが、かなり目立ちます。ひとつの枝というか、房に、花が鈴なりに開いているようです。低木のようですが、広い範囲に植えたら、良いお花見が出来るような気がします。新たな観光資源開発を模索されている方は、試してみたら良いのではと思いました。 | |
今年は、実質的に、一度だけのお花見になりましたが、自転車で、桜の木の下を走っていると、豊かな気分になります。ようやく、長い冬があけて、春が来たという感じです。 | |
・ |