東京フラフェスタで、午後4時頃まで楽しんでから、経堂に移動しました。 経堂阿波踊りでは、紫連が出演するのが楽しみです。紫連は、出演することが少なくて、年に数回しか出演しないみたいです。紫連の地元、経堂ならば、確実に見れるので、出かけました。 経堂阿波踊りというよりは、経堂地域全体のイベントのようで、様々な催し物が行われていました。 |
|
駅前のイベント会場に行くと、太鼓・エイサー・歌など、様々な催し物が行われています。そして、夕方になり、紫連の舞台が始まりました。それにしても、ものすごい数の踊り手です。優に100人は越えています。ちびっ子から、年配の方まで、鳴り物さんを含めると、200人は超えていると思われる人数です。多分、サイト管理者が見てきた中で、最も多人数の阿波踊り連と思います。 | |
舞台踊りが終わると、紫連は、そのまま流し踊り会場に向かいます。そして、踊り始めるのです。 | |
経堂阿波踊りには、サイト管理者が好きな連が多く参加しています。やっとこ連や江戸っ子連などです。 | |
他にも好きな連が多く出演していましたが、紹介しきれないのが残念です。 | |
来年、行けた時は、きちんと紹介しないと---と思っています。実は、記事が書き切れずに、4か月分くらいも溜まっています。書かなくちゃ---と思うと、記事の内容も、少しずつ、縮小してしまいます。それとともに、HP全体の容量も、残り少なくなっていて、対応策を考えねばならない状況になっているのです。 | |
・ |