学生の頃からの先輩から誘いがあり、サンバ撮影に行こう---と言われました。今年は、浅草サンバカーニバルに行こうかと(半分くらいは思っていたが、行くか、迷ってもいた。)思っていたこともあり、二つ返事で行くことになりました。 浅草サンバカーニバルは、良い撮影位置を確保するには、場所取りをする必要があります。そんな訳で、開始時間の3時間も前に会場に到着です。そして、炎天下で待ち続けたのです。 暑さで、ヘロヘロになった頃に、ようやく、パレードの開始です。最初は、地元小学生による管弦演奏です。子供達による、サンバの踊りもあります。 |
|
次が第1部です。浅草サンバカーニバルは、舞台装置のような台車に、様々な飾りつけがされる---ブラジル本場のスタイルと同じようなパレードのS1リーグと、踊り主体のS2リーグとがあります。 また、それとは別に、スポンサーもチームを出していて、スポンサーチームの場合も、華やかな舞台装置を出します。 S2リーグ・スポンサーチーム、S1リーグの順にパレードが行われます。ただ、どの写真が、どのチームなのかが分からなくなっているので、ともかく、チームごとに写真を掲載していきます。 |
|
右と下の写真2枚は、ランプの舞台装置がありますから、アラブをイメージしているのだろうと思います。 | |
どのチームもストーリーがあって、見ていると、かなり面白いのです。ひとつの舞台演出がされているのと同じで、劇場で見るのと同じことが、屋外という広い舞台で演じられているのと同じです。 このようなことから、写真だけを見ていても、どういうものなのかは、よく伝わらないだろうなぁ---と、思います。 | |
ビデオを見て頂けるのがいいんだけど----と、毎度の言い訳です。実は、ビデオだけでなく、写真容量も残り少なくなっています。あと、100MBもないんじゃないかと思います。 そんなこともあり、現在、対応策を探しています。FC2さんの場合、有料にすると、ある程度(2GBまで)容量が増えますが、1GBくらいの増量では、1年か2年程度で満杯になってしまいそうです。せめて、10GBくらいまで増やせるといいんだけど---と、思っているところです。 |
|
衣装も、とても良く作られています。芸術作品と言っても差支えないレベルです。こういうのを楽しむのも、ひとつの楽しみ方です。 というよりは、サイト管理者は、デザインを見て、楽しむタイプです。 |
|
・ |