蝋梅の花が咲く時期になりました。これまで、蝋梅の花が咲き乱れるような場所に行ったことがありません。どこか良いところはないかと調べたところ、新左近川親水公園付近で見られそうだ---と受け止めました。ただ、場所などが特定できないままでの訪問ということになりました。 最寄り駅は東西線西葛西駅です。西葛西駅を降りて、南方向に歩き始めます。しばらく行くと、江戸川区球場のところに出ました。 江戸川球場のところを右折して信号のところで、横断歩道の階段を登ると、緑道に出ます。 地図だと車道のように見えますが、実際は、専用歩道緑道になっています。そこが、新長島川親水公園です。 |
|
新長島川親水公園の緑道は、とても広くて、気持ちが良い道です。特に、何かがあるということではありませんが、散歩をするには、とても良いところと思います。 | |
新長島川親水公園を道なりに進むと、新左近川親水公園のところに出ます。蝋梅が咲いているとされるところです。蝋梅の花が、どこかにないかと見通してみますが、見つかりません。通りがかりの方に聞いてみても分かりません。さぁ、困りました。眼に入るのは鳥くらいのものです。まぁ、仕方ないので、バードウォッチングをしてみます。でも、雀を見ていて、バードウォッチングになるのかなぁ----。でも、雀は、とても好きで、いつの間にか、雀を見ていることは、よくあります。 | |
そんな訳で、蝋梅を見ることは諦めることになりました。そんな時に、ふと、眼に入ったのが、葛西臨海公園の観覧車です。 そうか、葛西臨海公園が近いんだぁ---と分かったのです。それで、葛西臨海公園に行こう---ということになりました。 地図の中左近橋から、観覧車の方向を目指して歩き始めました。しばらく歩いていると、高速道路を渡ることになりました。湾岸道路です。 高速道路を上空から見ることは少ないので、ちょっと立ち止まって、車の流れを楽しむことにしました。広々とした高速道路を上空から眺めるのは、SLが走って行くのを見るみたいな楽しみがあります。結構、楽しめるスポットではないかと思います。 |
|
観覧車は日本最大なんですね。知りませんでした。 | |
梅は咲いていましたが、数は、それほど多くありません。観覧車がある場所から海が見えるところまで移動すると、ゲルバートラス橋が見えてきました。 この橋は、人が通れるそうですので、一度、通ってみたいと思っています。バスなどはあるのかなぁ、やはり、バイクなんかでいくのが良いかなぁ---ちょっと、検討してみようと思います。 多分、抜群の景色が見れるだろうと思います。 360°パノラマ景色(富士山・東京タワー・房総半島・葛西臨海公園・ディズニーランド等)が見れることと思います。 |
|
下の写真で、遠くの方に橋が見えます。もしかすると、東京湾横断橋でしょうか? | |
高層ビルが増えて、東京タワーも、すっかり、隠れ気味です。それでも、東京タワーの存在感がなくなることはありません。やはり、東京のシンボルです。 海岸も広々としています。こういう景色は、大切にしないと---と思います。 この日最後の写真は、葛西渚橋と観覧車のコラボ写真です。特に、何かがあったということではありませんが、散歩をして、広い空間の中で伸び伸びとする時間が得られたことで、気分爽快になりました。たまには、こういうノンビリ散歩もいいんじゃないかと思います。 |
|
・ |