都内徒歩散歩・東京マラソン・湯島天神梅祭り

都内徒歩散歩・東京マラソン・湯島天神梅祭り

 最近は、東京マラソンを見に行くのが恒例になってきました。マラソンそのものを見るよりも、様々な応援イベントを見るのが楽しいのです。ただ、マラソンを応援する---というのが目的なので、観客の方を向いてのイベントではなくなっています。そのせいか、以前は参加していた催し物が行われなくなっていくという流れが気になります。

 あのバンドチームを見に行こう---と考えて、プログラムを見ても、今年は参加していないというのが、ほとんどになっていました。やはり、観客と向き合って演奏なり踊りなどをしたいと考えるのだろうと思います。

 そういう中で、今年も出場してくれたのが、舞祭りです。そんな訳で、芝公園付近の会場にでかけました。

 舞祭りを1時間ほど楽しませて頂いてから、別の会場に移動です。地下鉄で銀座付近まで移動してから、様々な応援会場をはしごしていきます。太鼓あり、お囃子ありです。

 そして、佃大橋のところまで来ました。佃大橋の上あたりが盛り上がると聞いたからです。

 下の写真が、佃大橋付近です。橋の上まで行ってみようかと思いましたが、どのようにして上がっていけば良いかが分かりません。やむを得ず、この場所で、マラソン見物をすることになりました。

 マラソンのあとは、湯島天神を目指します。普通ならば、こういう時は、自転車で移動しますが、マラソンの為に、ほとんどの道路が通行できなくなってします。仕方ないので、地下鉄での移動です。
 湯島天神に着くと、まもなく、白梅太鼓の演奏が始まりました。

 梅祭りですから、梅を見るのが当然なのですが、今年は寒さが厳しい為、開花が10日から2週間くらい遅れています。その為、咲いている梅の木は数本です。

 本来ならば、梅が満開の時期です。満開の頃に、お神輿が出るのです。この時期に、お神輿が見れるのは湯島天神くらいなので、楽しみにしている部分はあります。