高円寺阿波踊り2

高円寺阿波踊り2

 ここまで、1連ずつ説明してきましたが、あまり良く知らない連も多いことが分かってきましたので、知ったかぶりをせずに、きちんと説明できる連に絞って説明をしていくようにします。高円寺阿波踊りには、それほど多くの連が参加しておられる---ということと思います。今回、見れた連は、かなりの数ですが、それでも、半分程度しか見れていないと思います。

 天狗連です。ウォーターフロントまつり(現在は行われていない。)を見た頃から、その良さが分かるようになりました。

 みまつ連です。
 高張提燈の文字から、高円寺の連と思いますが---高円寺の連なら知っているはずと思いますが、知らない連である可能性があります。

 天翔連です。男踊りに阿波踊り名人がおられます。
 東京葵連です。

 水れんです。れんの字は、高張提燈でご確認ください。いつも、漢字検索しますが、出てこないことが多いので、止むを得ず、ひらがな表記になってしまいました。

 たつのおとし子連です。元々は、お子さんが中心と思いますが、赤ちゃんを抱えたお母さんが踊っているのが、ほほえましいですね。

 菊水連です。老舗連です。地下鉄で高円寺に行くと、駅近くの商店街に面して、連事務所があります。そして、そのあたりが、サイト管理者が見物するポイントになります。高円寺阿波踊りは、ものすごい数の観客が集まりますので、メイン通りで場所が確保できない時は、この場所で見物します。

 高張提燈の文字が読み取れないのですが---衣装から判断すると、ほおずき連と思います。

 ひょっとこ連です。尚、初日に見ている連については説明が被るので、特に、説明しません。

高円寺阿波踊り3に続く