久し振りに、代々木公園で紅葉散歩をしてみることにしました。代々木公園に来る時は、なにかしらのイベントがある時ですので、何もない時(紅葉はありますが---)にくることは珍しいことです。代々木公園へは、学生の頃から来ていたように思います。 | |
代々木公園が作られたのは、東京オリンピックの時です。その時の選手村宿舎が、上の写真です。 | |
代々木公園の一角に、水辺があり、フェンスで仕切られている場所があります。そこが、野鳥を保護している場所です。 | |
紅葉を見るには、ちょっと早いかと思いましたが、考えていたよりも早く紅葉が始まっていました。銀杏のように、紅葉が早く始まる樹種が多いのだろうと思います。 | |
銀杏がたくさん落ちています。拾って行きたいところですが、袋など、収納できるようなものはありません。銀杏を素手で触れればカブレますから、無理はしません。 公立の公園には、銀杏だけでなく、果実が実っている場合もあります。枝を折ったりするようなことをしなければ、木の実を食べることは差支えないと思いますが、実際に、採取するとなると、ちょっと、きがねする気持ちになることは確かです。 サイト管理者が子供の頃、東京には広い空き地がたくさんあり、池などもあって、銀杏・あけび・野イチゴなどは、取り放題でした。そういう子供の頃のことを思い出します。 | |
園内には、サイクリングコースもあります。 | |
ドッグランもありました。 | |
小さなお子さん専用のサイクリングコースもあります。 | |
公園の南側に来ると、モミジの紅葉も始まっています。結構、綺麗です。 | |
公園の上を鳥が飛ぶ様子は、気持ちが晴れ晴れとしてきます。飛べたらいいんですけどぉ---。 | |
親子3人で、手を繋いで歩く様子は、とても好きな光景です。 | |
・ |