![]() ![]() | |
薬師堂ステージに移動です。勿論、銚子はね太鼓さんの演奏を聞く為です。 | |
今年、小さな子の入れ替えが、かなりあったようで、子供の人数が増えていました。サイト管理者は、銚子はね太鼓の子供衣装が好きで、五木の子守唄に出てくる、姉さん被りの衣装とだぶって見えます。最も日本らしい衣装なのです。 纏太鼓海神もおなじみです。 |
|
そして、最後が、はね太鼓です。 | |
藤岡中央高校 和太鼓部「ひびき」さんです。時間帯が、西日を受ける頃になっていたので、別の意味で、見た目てきにも、映える演奏になりました。演奏は、だんだん盛り上がっていく構成になっているようです。 | |
初めて見たのですが、どんどん引き込まれていくところがあって、最後のところは、感動も感じることが出来ました。 | |
上州藤岡上杉管領太鼓さんです。藤岡中央高校さんを指導されているそうです。お一人お一人が、修行を積んできたような、非常に、しっかりとした演奏をします。このチームの方であれば、どなたでも、初心者チームの指導者になれそうなレベルの高さを感じます。 | |
そして、木更津総合高校さんです。何故か、木更津高校さんは、高校生チームと違うステージで演奏することが多いのです。今回は、幸いなことに、銚子はね太鼓さんと同じステージでの演奏になりました。おかげで、しっかりと見ることが出来ました。嬉しいですね。 | |
げたタップも披露してくれました。見ている人々を楽しませたい気持ちがあるようです。 | |