![]() ![]() | |
ようやく、高校生チームの紹介です。チームの紹介だけで、4ページも費やすことになります。むしろ、嬉しい悲鳴です。千願華太鼓に出場するチームを紹介することは嬉しいことなのです。尚、初日に出場したチームについては、特に説明しません。ご了承下さい。 | |
日本航空高校太鼓隊さんです。 | |
明星学園和太鼓部さんです。 明星学園は、学校教育の一貫としての太鼓だということが、明確に分かる演奏をします。生徒を横並び一線で立たせ、平等に扱うことが徹底しています。それでいて、個性も出せるようにしているように見えます。才能がある生徒には、基本となる部分、そして礼儀などを徹底して教え、成人してから、高校で培ったことが生きてくるような教え方をしているように見えます。勿論、太鼓部として、高い質の演奏が出来るようになっていることは間違いありません。 | |
都立深沢高校 和太鼓部さんです。 | |
相洋高校 和太鼓部さんです。 | |
桐蔭学園和太鼓部さんです。 桐蔭学院は1日限りの参加です。それであっても、いつも感動を感じさせてくまれます。男子校の良さが分かる演奏をします。そして、逞しい演奏もします。桐蔭学園だからこそ出来る演奏が見えるのです。素晴らしいと思います。 | |
横浜隼人高校和太鼓部さんです。 横浜隼人高校の演奏は初めて聞きました。メンバー構成は男女半々で、チームとして、いろんな意味でバランスが取れているように思いました。サイト管理者は、神奈川県の太鼓チームのことを知らないので、いろんな意味で興味を持って聞かせて頂きました。確か、相洋高校が演奏をしている曲も演奏(高校生チームの定番でもあります。)しておられたようです。しっかりとした演奏と思います。今年は、まだ、チームのことを知らないので、あれこれと話すことも遠慮しないと---という気持ちもあり、来年以降、今年以上に楽しみにして行きたいと思います。 | |
木更津総合高校 和太鼓部さんです。 | |
八千代高校 鼓組さんです。 鼓組は、本当に素晴らしいチームです。深沢高校・相洋高校ともコラボでの演奏にも参加したりして、様々な連携もするチームです。高校生チームの良さが満載のチームなのです。 | |
最後の紹介は、琉球國祭り太鼓さんです。 琉球國祭り太鼓は、神奈川県のチームと思います。確か、横浜のイベントなどに出場されているのを見たことがあるような気がします。 | |
チーム紹介は、各チーム1枚だけの画像掲載にしようかと思いましたが、各チーム3枚程度にして良かったと思いました。サイト管理者の思いも込めてのチーム紹介です。→途中、トイレに行きたくなり、我慢出来なかったので、一時的に座を外しました。紹介出来なかったチームが、数チームあるようです。紹介出来なかったことが、とても残念です。 | |
・ |