都内自転車散歩・コレド室町&福徳神社&老舗

都内自転車散歩・コレド室町&福徳神社&老舗

 日本橋活粋パレードの時に、福徳神社について知ることになりました。福徳神社は、室町付近にあり、コレド室町に伴う地域再開発において再生された神社です。三井不動産が事業主となって計画と実施された地域再開発です。サイト管理者としては珍しく、特定の企業の事業について、素晴らしい事業という受け止め方で述べるようになっています。1民間企業が、このような発想で地域再開発を行われていることに対して、敬意の気持ちを持ったことは、極めて珍しいことです。初めてのことになるのかもしれません。

 ここでは、出来る限り丁寧に福徳神社について紹介してみたいと思います。

 当サイトが、建築計画のお知らせ看板等を掲載することも稀です。どのような方々が、今回の事業に参加されているかについても、お知らせしたかったからです。

 下の写真は、街角に立っている、地域案内図です。場所的には、三越本店の向かい側になります。そして、地下鉄駅から、COREDO室町まで直接訪れることが出来ます。

 下の写真は、COREDO室町1とCOREDO室町2の間の道路です。この道を、真っ直ぐ行くと、福徳神社鳥居が見えてきます。ぜひとも、一度、訪ねてみて頂きたいと思います。

 右写真は、地下鉄駅から、COREDO室町1に入っていくところです。

 COREDO室町の周辺には、老舗のお店がたくさんあります。日本橋には、かなり頻繁に行くのですが、写真のような老舗のお店が残っていることに気付いていませんでした。どうしても、大通り(中央通)に面しているところしか歩いていなかったのです。
 日本橋の歴史の奥行きの深さを残しながら、神社再生をすることで、地域のシンボルとし、新たな、日本橋の街並み再生が行われたということで、秀逸という言葉がスッと出てくるような再開発が出来ていると思います。素晴らしいことです。