都内紅葉散歩・某大・小石川後楽園・文京シビックセンター3

都内紅葉散歩・某大・小石川後楽園・文京シビックセンター3
 カメラをどこに向けても、良い写真が撮れます。
 小蘆山の上が展望台になっており、庭園の入り口付近を見渡せます。

 通天橋の上からの景色は素晴らしいです。必然的に、画像が大きくなります。当サイトとしても、これほど大きな画像で掲載することは珍しいと思います。

 小石川後楽園から文京シビックセンターにやってきました。出来れば、日没の少し前が良いのですが、この日は、3時を少し過ぎた時間帯でしたので、景色としては、良いとまでは言えません。それでも、晴れているので、それなりの景色は見れます。

 下の写真2枚の山々がどこであるかが分かりません。

 富士山は雲に隠れていて、見れませんでした。日没の時間帯まで残っていれば、シルエットで見れたと思いますが、すでに3箇所目の訪問ですので、そこまでは待てませんでした。

 清和公園は、学生の頃、サイト管理者が好きで訪れていた場所です。下の写真、階段の脇あたりにベンチがあって、そこで、読書をしたり、景色を眺めて過ごしました。御茶ノ水古書街→神保町→水道橋→清和公園→国鉄で帰宅---あるいは、清和公園→水道橋→神保町→御茶ノ水古書街→須田町交差点(万世橋)→都電で帰宅というのが、いつもの散歩コースでした。勿論、このコースを自転車で辿るのも多かったと思います。本郷を自転車で訪れて、菊坂や炭団坂を巡りながら、水道橋を経て古書街を巡って帰宅するのも、いつものパターンでした。

 以前、文京シビックセンターを訪れた時にはなかった---東京ゲートブリッジが見えます。東京の景色も、刻一刻と変わっていきますね。

 昔は、大きかった建物も、大きなビルが周囲に建つことで、見えなくなってしまいます。

 左下には、先ほど訪れた小石川後楽園が見えます。
 短い時間でしたが、天候に恵まれていた為、素晴らしい紅葉を楽しむことが出来ました。

都内紅葉散歩・某大・小石川後楽園・文京シビックセンター1に戻る