都内自転車散歩・湯島天神梅祭り・北野天神梅祭り

 湯島天神梅祭り演芸でバリ舞踊が行われるので出かけました。サイト管理者が知っている範囲で、間違いなく見れるのは梅まつりの時だけですので、とても楽しみにしています。

 サイト管理者が会場に着いた時は、すでに始まっていて、最初の踊りは見れませんでした。それでも、2曲ほど見れて、大満足です。

 最近、いろいろと用事が多くて、行きたい時間帯に行けなくなることが多くなっています。それでも見れてよかったぁ---という気持ちです。

 湯島天神からは北野神社に移動です。

 北野神社では、毎年2月中旬の日曜日に、野点をしたり、豚汁や甘酒を振る舞ってくれたりします。結構、楽しみにしていて、この時期に訪れることが多くなっています。

 例年ですと、豚汁や甘酒の写真を掲載することが多いですが、今年は、撮影するのを忘れてしまいました。そんな訳で、境内の写真を多めに掲載しておきます。

 梅はまだ満開ではありませんが、ある程度綺麗な状態です。

 ふたたび、湯島天神に戻りました。湯島天神と北野神社は、自転車で10〜15分くらいです。

 北野神社へは、湯島天神から春日通りを北へ真っ直ぐ行きます。文京シビックセンターが見えてきたら、富坂の下の交差点を左折です。突き当りが後楽園ドームですが、三叉路(三叉歩道橋)になっていますので右折です。そして、信号ふたつ目だと思いますが、右折です。

 更に50mほど行っから右折です。すると、北野神社鳥居が見えてきます。

 湯島天神に戻ると、丁度、結婚式が始まるところです。湯島天神らしい光景ですので、写真を掲載しておきます。

 湯島天神境内でも野点が行われています。

 肝心の梅の写真が少ないですが---まだ、本殿脇以外の梅は、それほど咲いていません。

 今度の演芸は、ベリーダンスです。ただ、カメラの調子が悪くて、写真が撮れなくなってしまいました。この後の、白梅太鼓の写真も撮れなくなってしまいました。

 調子が悪いのは、カメラ本体ではなくて、望遠レンズのほうみたいです。おそらく、レンズ交換すれば、使えるようになるだろうと思います。

 昨年だったか1昨年に、臨時にカメラを新規購入しましたが、再び、カメラ整備に追われそうな感じになってきました。実は、フラッシュも故障しています。これから、お祭りシーズンが来るのに、先が思いやられます。