都内自転車散歩・レイ アロハ フェスティバルin錦糸町1

都内自転車散歩・レイ アロハ フェスティバルin錦糸町1
 最近は、5月連休に、レイ・アロハ フェスティバルin錦糸町に行くのが恒例になっています。フラダンスが好きで、よく行くことになっているのですが、フラダンスの写真やビデオ撮影をしていると、撮影禁止というか、撮影している人々を色眼鏡的に見るようなフラ関係者がいて、不快な気持ちになることがあります。レイ・アロハ フェスティバルin錦糸町では、毎年、同じ場所で見物(撮影)しているので、サイト管理者のことを知っていて下さるようです。気持ちよく、楽しめるのです。

 昨年あたりからだと思いますが、インドの皆さんが大勢参加して下さいます。総武線や東西線沿線には、インドの方が大勢暮らしておられるようで、インドの皆様が大挙して、応援にきておられるようです。

 フラバンドとフラダンスのグループのコラボでしょうか? 比較的、珍しいパターンです。

 楽器演奏もあれば、インド舞踊があるように、フラだけでなく、国際色豊かなイベントになってきているようです。

 ステージがふたつあって、時々、休憩に入ったりしますので、その時は、別のステージを見に行きます。三脚は、かなり大きいものを使用していますので---最近は、レイ・アロハ フェスティバルin錦糸町でしか使わなくなってしまいましたが---持ち歩くことは出来ませんので、三脚は、他の方の迷惑にならないようにした上で、置いたまま、別のステージに行きます。

 最後のほうになると、様々に盛り上がってきて---どうも、最後の方に有力フラチームが出場するように構成されているらしい---華やかになっていきます。

 子供達が大勢出るチームは、どこも楽しい雰囲気で一杯です。

 夜は、バンド演奏が中心みたいなので、サイト管理者は遠慮して、帰路につくことになりました。毎年、帰る時間帯は、夕日が綺麗な時間帯です。そうです。不思議なことに、レイ・アロハ フェスティバルin錦糸町を見に来て、一度も雨に降られたことがないのです。

都内自転車散歩・レイ アロハ フェスティバルin錦糸町2に続く