![]() ![]() | |
・ | |
矢先稲荷神社のお祭りは、下町の様々なお祭りシーズンで、1箇所だけ、日程が、他のお祭りと重なったりすることがあって、見れていないような気がします。今回は、ある程度、見れたほうかもしれません。 | |
右写真は、多分、松が谷2丁目付近と思います。薄緑色の建物は、確か、小学校だったと思います。 矢先稲荷神社氏子範囲は、それほど広くはありません。浅草神社・下谷神社・小野照崎神社等、周囲には、様々な神社があります。お祭りの時期も近接しています。 それでも、地域の団結力の強さみたいなものは感じます。お祭りは、地域の人々が、力を合わせて行ないます。そうしないと、地域が、埋没してしまうのです。埋没していないことは、良く分かりますから、いい街だなぁ---と感じるということだと思います。 |
|
かなり、いなせ---と感じる方々が担いでいますね。ちょっと、独特の雰囲気があるのかもしれません。 | |
・ | |
下の写真は、松が谷2-27付近ですから、おそらく、矢先稲荷神社前を通過して、少し行ったところだろうと思います。後方の森(樹木)が、矢先稲荷神社がある場所です。 | |
下の写真なんかは、本当に、絵になっていますよね。 | |
親子と思いますが、着物を着て、手を繋いで歩いている光景は、サイト管理者が、とても好きな場面です。 | |
本社神輿が、神社前を通過していきます。 | |
本社神輿が通過すると、境内にも、少し、静寂が戻ってきます。 | |
周囲を自転車で走ってみると、三島神社は、下谷3丁目にあります。サイト管理者は、これまで、何度も、三島神社例大祭を訪れたいと思っているのですが、なかなか、訪問できないでいます。 | |
・ |