都内自転車散歩・某地域イベント

15_07_20
都内自転車散歩・某地域イベント

 ここ数年、行くようになったイベントです。地域の消防訓練などを兼ねて、地域イベントとして行われているようです。

 太鼓演奏・サーカー関連・サンバなど、サイト管理者が好きな催し物であることもあり、自転車で出掛けていくようになった次第です。

 現地に着くと、消防署の方々が、消火訓練などを行っており、普段から、このようなことをしておくことは大切だと---感じさせられるイベントになっています。

 何の花なのかは分からないのですが、綺麗な花が咲いていたので、ちょっと、一枚、撮ってみました。こういうのは、案外といいものです。ホッとさせられる部分があります。

 消防訓練が終わると、太鼓演奏です。近くの小学校の太鼓クラブの皆さんが演奏して下さったようです。

 そして、この地域の特徴のひとつとして、サッカー関係の方々による催し物があります。サッカー経験者が、サッカーボールを自在に操れることから、特技として、イベントなどで披露してくださっているようです。

 サッカー経験者のボール扱いは、本当に見事です。サイト管理者も運動神経には自信がありますが、とても出来ないことばかりです。

 サイト管理者自身、サッカーをやりたいと思ったこともありますが---そう思った時には、学校でサッカーが出来る環境がなくて、諦めたという経緯があります。

 多分、サイト管理者が得意な分野のスポーツだろうと思います。

 皆さん、結構、簡単に、技を披露して下さっていますが、実際に行うとしたら、かなり難しそうです。

 左写真で、人を上に乗せている方は、人を乗せながら、足でボールを蹴り続けています。ジャグリングというのだったと思いますが---簡単そうで、難しいことだと思います。

 観客の人にも、ボールを蹴ってもらって、何か、技を披露して下さって、観客と一体化しての催し物になっています。楽しませるだけでなく、観客参加型のイベントにもなっています。

 サッカーの次はサンバです。踊り手人数は、そんなに多くありませんが、観客が地域の方だけですので、和気藹々としていて、見ていて楽しいサンバになっています。

 なんだか、とても、良い気分でいられた地域イベントと思います。行って良かったと思いました。