15_07_24_1 | |
![]() ![]() |
|
・ | |
神楽坂阿波踊りを見るようになって、かなりの年数が経過していますが、最近は、どこで見物したら良いかがわからなくなっています。サイト管理者の場合、写真とビデオ撮影をする必要があり、ある程度レベルの写真とビデオ撮影が出来る場所がなくなっているのです。 最大の理由は、提灯の色が、画面に被さってしまい、写真として見苦しくなることです。かと言って、フラッシュを焚き続けることも問題がありますし、ビデオ用に照明で照らすことも問題があります。そんなこんなで、神楽坂では、撮影するのではなくて、見て楽しむことに専念した方が良いということになります。 結果として、HPに掲載する写真が中途半端になってしまい、一貫性の無い写真構成になりがちです。現在、記事を書いているのが、1年10ヵ月後ですから(恥ずかしいことですが---。)余計に、訳が分からなくなってしまっていて、どのように記事を書いたら良いのかが分からない状態に陥っています。 言い訳ではありますが、このような状況がありますので、文章として纏まらない状況になっています。ご理解頂く事は無理がありますが---記事をできる限り早く書くように致しますので---ご容赦下さるようにお願い致します。 | |
最初の写真3枚が、どういうところで撮ったのかが分かりません。掲載を見合すのもひとつの判断ですが、サイト管理者の文章構成は、時間の経過に沿わせて掲載するようにしています。常に、時期を特定した構成を心掛けてきたこともあり、ともかく、掲載だけはしておくこととしました。ご了承下さい。 | |
・ | |
神楽連です。 | |
神楽坂地元連です。 | |
・ | |
いろは連です。 | |
いろは連は、大人だけの連です。子供がいない連は珍しいくらいになっていますが、大人の踊りが出来る連として貴重と思います。本当に踊りが好きで踊っておられる方々ですので、見ていて、とても気持ちが良いのです。 | |
・ | |
新粋連です。 | |
大塚を代表する連です。家族的なところがあり、とても良くまとまっています。勿論、踊りには、定評があります。 | |
・ | |
つつじ連です。 つつじ連は、新宿区役所の連です。ある意味で、地元連ということにもなりそうです。 そう言えば、つつじ連も子供がいません。職場という限定した集まりですから、必然的に、大人だけの連になるということだろうと思います。 |
|
・ | |
ひょっとこ連です。 | |
大所帯の連です。これだけ多くの連員がいながら、統制が取れているのには、感心してしまいます。そして、踊り名人が数多くいることも知られていると思います。 | |
・ | |
ちょっと分からない写真が何枚かあります。衣装に書いてある連名を読み取れれば良いのですが、読み取れないので---判断できません。 神楽坂では、浜松とか新潟だったと思いますが、地方の方も参加して下さいます。1年に一度だけの参加だと、衣装で連名を判断することは困難な場合があります。 |
|
・ | |
天狗連です。 | |
子供から大人まで、バランスが取れた連員構成をしています。 | |
・ |
・ | |
鳳連です。
|
|
・ | |
だいこん連です。 板橋区や練馬区方面で多くみかけます。地域に密着して活動しておられていて、それでいて、様々な地域でのイベントにも参加しています。 |
|
・ | |
東京新宿メディカルセンター連って、なんじゃらほい---と、思ってしまいそうでいすが、以前は、厚生年金病院連という名前でした。民営化だとか、いろんな経緯があって、経営者が変わったようです。元々、地元の連ですから、名前が変わっても変わらずに、参加して下さっているようです。 | |
・ | |
志留波阿連です。 | |
今回は、何故か? 写真が一枚しかありません。サイト管理者としては、いつも、楽しみにしている連なのですが、タイミングが悪いと、ほとんど、見れなくなったしまうこともあります。う〜〜〜ん、残念。 | |
・ | |
粋連です。 | |
・ | |
郵便局連です。 どこの郵便局なのかは分かりませんが、おそらく、地元の郵便局だろうと思います。様々な地域では、銀行とか、信用金庫さんが、連を出して下さることも多いですから、地域との密着を意識して、頑張って下さることは嬉しいことです。 |
|
・ | |
衣装からは、水連と読めますが、おそらく、菊水連だろうと思います。男踊りや女踊りの衣装であれば、どこの連であるかは予測付きますが、鳴り物さんの衣装だと、連名までは、なかなか分かりません。 菊水連であれば、様々に写真を撮ろうとするはずですから、おそらく、電池交換などで撮れなかったのだろうと予測しています。 | |
・ | |
某連です。 威勢がよい連で、見ていると、スカッとします。 |
|
後楽連です。 初めて見ますが、地元の連なのかなぁ。 |
|
・ | |
飛鳥連です。 | |
最近の飛鳥連には勢いがあります。サイト管理者が訪ねるイベントで参加していることが多いので、嬉しい限りです。 | |
・ | |
今年も、神楽坂阿波踊りを見させて頂いて、感謝です。サイト管理者は、山車祭り・御輿祭り・太鼓・阿波踊り・よさこい・フラダンス・サンバ・年中行事(寒中禊、火渡りなど)等、様々なジャンルのイベントを見に行くので、日程が重なることも多くなっていて、見れなくなっているイベントも増えてきています。 基本的に、冬がシーズンオフで、そのシーズンオフにデーター整理やHPの整備をします。しかし、シーズンオフだけでは対応しきれなくなっていますので、何とかして、普段から、データー整理やHPの整理をしなければいけないと考えています。これからも、出来る範囲ではありますが、頑張りますので、よろしく、お願い致します。 | |
・ |