都内自転車散歩・下谷神社大祭1

16_05_07_1

都内自転車散歩・下谷神社大祭1

 下谷神社のお祭りの時は、最初に、御徒町の八幡神社に行くパターンが多くなっています。八幡神社の山車巡行があるからです。

 八幡神社は、公園の一角に、静かな佇まいで鎮座しています。大きな神社ではありませんが、地域の皆様が、大切に守っておられると感じます。

 山車巡行をご覧になりたい方は、右写真ポスターをお読み下さい。

 山車巡行時間は、土曜日が、午後2時。日曜日が11時20分です。巡行そのものは、30分くらいで終わってしまいますので、タイミングを外さないようにして下さい。

 下谷神社のポスターとどこかの町会のポスターを掲載しておきます。参考にして下さい。

 上の、どこかの町会が、どこなのかは分かりません。お神酒所・北竹会館となっています。昔の竹町のことかなぁ?

 次に、下谷神社に行きました。

 本社御輿が鎮座しています。最近、下谷神社では、本社御輿渡行となっていても、実際には担がないで、台車に乗せて巡行することがあります。今年は、どちらかなぁ---と考えながら、お祭り見物のスケジュールを組み立てることになりました。

都内自転車散歩・下谷神社大祭2に続く